木の子と菊菜のかぼす風味お浸し |
|||
|---|---|---|---|
| 減塩食をおいしくする工夫(その5) | エネルギー 64kcal |
塩分 0.1g |
食物繊維 0.6g |
食品に含まれるナトリウム含量(ナトリウム400mgが食塩1gになる)を知って、ナトリウム含量の少ない食品を選ぶことが大切です。
| 食品名 | ナトリウム | 食品名 | ナトリウム |
|---|---|---|---|
| (mg) | (mg) | ||
| 精白米 | 1 | 牛乳 | 41 |
| あじ(生) | 120 | 木綿豆腐 | 13 |
| まいか(生) | 280 | きゅうり | 1 |
| かき(生) | 520 | だいこん | 19 |
| まがれい(生) | 110 | たまねぎ | 2 |
| さば(生) | 140 | にんじん | 24 |
| さんま(生) | 130 | ほうれん草 | 16 |
| ぶり(生) | 32 | りんご | 0 |
| 牛肉 | 40〜60 | みかん | 1 |
| ※鶏肉、豚肉も牛肉と同じ位のナトリウム含量です。 | |||

料理アドバイス
おいしい出し汁とかぼすの酸味で、塩を使わなくてもおいしく食べれます。 あまり長く煮ると香りがなくなります。サッと一煮で出来上がりです。
<木の子と菊菜のかぼす風味お浸し>(5人分) |
|
|---|---|
| しめじ | 100g |
| 生椎茸 | 5枚 |
| 菊菜 | 150g |
| かぼす | 1個分 |
| 【調味】 | |
| だし汁 | 200g |
| 薄口醤油 | 6g |
| 砂糖 | 2g |
<作り方>
- しめじは根元を切り、小房に分ける。生椎茸は石突きを取り、サッと水洗いして1cm 幅に切る。
- フライパンを中火にかけ、(1)を入れて軽く焼き色をつけて皿に取る。
- 菊菜は根元を切り、水洗いして4cm長さに切る。かぼすはくし型に切る。
- 鍋に出し汁、薄口醤油、砂糖を入れて強火にかけ、沸騰してきたら菊菜と(2)のきのこを入れ、一煮立ちしたら器に盛り、上からかぼすを絞る。
