 |
|
 |
中村学園大学・短期大学部 教授
管理栄養士、調理師
著書:基礎と応用の調理学実習
料理雑誌、テレビ出演多数 |
 |
|
 |
 |
 |
生活習慣病を防ぐ飲み方
(その4)
|
エネルギー
195kcal |
塩分
0.8g
|
食物繊維
0g |
- 痛風を予防する
痛風とは字の通り、風があたっても痛みを感じるものです。痛風の原因は、飲酒に
よって血清尿酸値が高くなり、起こる高尿酸血症のことです。
アルコールはプリン体の分解を促すと伴に、尿酸の排泄を防ぎます。ビールは他の
酒類に比べてプリン体を多く含むので、ウィスキーや焼酎などに代えるとよいでし
ょう。また、酒のおつまみには卵や魚卵、レバーなどにはプリン体が多く含まれ
ていますので避けて下さい。
生活習慣病を防ぐ飲み方その2はこちら
生活習慣病を防ぐ飲み方その3はこちら
生活習慣病を防ぐ飲み方その4はこちら
|
|
料理アドバイス
中国料理の二度揚げとは、最初160〜170℃で火を通し、材料を一度取り上げて油の温度を190〜200℃位まで上げ、もう一度揚げることでカリッと揚がります。 |
<鶏手羽先の唐揚げ、香味ソースとともに>
(5人分) |
鶏手羽先 |
10本 |
|
【下味】 |
酒 |
10cc |
醤油 |
10cc |
|
片栗粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
|
【調味ソース】 |
醤油 |
30cc |
酢 |
60cc |
砂糖 |
40g |
ゴマ油 |
15cc |
|
白葱 |
長さ10cm
(ミジン) |
生姜 |
10g(ミジン) |
パセリ |
3g(ミジン) |
|
【かざり】 |
玉レタス |
2〜3枚 |
トマト |
1ヶ |
|
<作り方>
- 手羽先は骨に沿って縦2つに切り、下味をつける。
- 調味ソースをボールに合わせ、その中に細かくミジンに切った白葱、生姜、パセリを混ぜる。
- (1)の手羽先に片栗粉をまぶし、カリッと揚げる。(二度揚げする)
- 油をきった(3)の手羽先を(2)のソースに絡めるように混ぜる。
- 器にトマトとレタスの千切りをかざり、(4)の手羽先を盛り上から香味ソースをかける。
|
|
|
 |