 |
|
 |
中村学園大学・短期大学部 教授
管理栄養士、調理師
著書:基礎と応用の調理学実習
料理雑誌、テレビ出演多数 |
 |
|
 |
 |
 |
カルシウムの摂り方目標値!!
|
エネルギー
152kcal |
塩分
0.7g
|
食物繊維
0.4g |
カルシウムは骨の組織の主成分です。成人は1日600〜700mgのカルシウムの摂取が必要です。欧米では1日900〜1000mg位の摂取量を決めている所もあります。
日本人は現在、必要量の90%位しかカルシウムを食べていません。
あと100mg多くカルシウムを摂るように心がけましょう。
1日の摂取目標値(量)としては、牛乳、乳製品130g以上、豆類、豆加工品100g以上、緑黄色野菜120g以上です。頑張って毎日摂りましょう。
|
|
料理アドバイス
中国料理で香りを出すときは、鍋を熱くして一度火を止め、サラダ油とニンニクを加えて香りを出して火を再びつけ、炒めるとよい。
ニンニク、生姜などを焦すと苦味がでる。
|
<白菜と干しえびのミルク煮>
(5人分) |
白菜 |
300g |
干しえび |
20g |
牛乳 |
100cc |
ニンニク(ミジン) |
3g |
サラダ油 |
大さじ2 |
|
【調味料A】 |
塩 |
小さじ1/3 |
酒 |
大さじ1 |
水 |
80cc |
胡椒 |
少々 |
|
【水溶き片栗粉】 |
片栗粉 |
大さじ1/2 |
水 |
大さじ1 |
|
<作り方>
- 白菜は長さ6cm、幅3cmに切る。干しえびは調味料(A)の水につけておく。
- 中華鍋を熱くし、一度火を止めサラダ油を入れニンニクを炒め、香りを出しもう一度中火にし、白菜を入れて軽く炒め塩、酒をふり、(1)の干しえびと漬け込んだ水、胡椒、を入れて白菜が柔らかくなるまで中火で煮込む。
- (2)に牛乳を加えて中火で1分間煮て、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけ器に盛る。
|
|
|
 |