 |
|
 |
中村学園大学・短期大学部 教授
管理栄養士、調理師
著書:基礎と応用の調理学実習
料理雑誌、テレビ出演多数 |
 |
|
 |
|
 |
 |
マダイ:筑前海
サヨリ:玄海、豊前海
シャコ:博多湾
コノシロ:博多湾、有明海
小アジ:玄海、五島、対馬産
アオリイカ(水イカ):玄海
アサリ:博多湾
ヒラス(ヒラマサ):五島、対馬
メバル:玄海 地ワカメ:玄海 |
ソラマメ、グリンピース、きぬさや:鹿児島産
グリーンアスパラ:福岡勝山
大木町産 つわぶき:宮崎産
たけのこ:合馬、立花町、高田町産
パパイヤメロン:深江町産
清見
(温州みかんとオレンジのかけ合わせ):松浦東部、清見産 |
 |
中国料理の前菜 |
前菜には冷葷(ロンホヌ)冷たい前菜と熱葷(レイホヌ)温かい前菜がある。
これらの料理は1品ずつ出されるときと、拼盤(ピヌパヌ)と呼ばれる大皿盛りにして出されるときがある。中国では偶数を好み色や味の調和を考えて作る。
- 冷たい前菜
蒸し物、直火やきの物(焼き豚など)、煮込み物など冷めても味の変わらないものと、拌(バン:和え物)、生(シオン:生の材料)、
凍(トォン:ゼラチン質を利用した寄せ物)、爚(チャン:生の材料を
加熱して調味料をかける)がある。
- 温かい前菜
炒(チャオ:炒め物)、煎(チェヌ:油焼き)、炸(ヂャ:揚げ物)が
ある。
|
 |
甘木市金川の屋永の里を流れる黄金(こがね)川の清流でとれる天然の淡水ノリである。
一般的には
『川のり』と呼ばれ、4月から6月が採取の最盛期である。
地元では寿泉ノリ、紫金ノリ
とも呼ばれ、これを加工したものを熊本では水前寺ノリといわれている。生はざっくりと
した歯触りとのど越しの涼味が、乾燥品を戻したものにはシコシコとした歯ごたえがあり、茶懐石料理や精進料理に使われる。
博多の旧家で作る『だぶ』という料理にも使われていた。 |
|
 |

|
- 5月のふるさとの味
アゴのお平
- 1日に350gの野菜を
春野菜で作るサラダ(その2)
- 子供の食事と健康
かむ回数と肥満の関係!!
- カルシウムをバランスよくとる
節度あるお酒の飲み方とは!!
|
|
|
|
 |