リンゴ入り旬菜漬け・白ワイン風味 |
|||
|---|---|---|---|
| リンゴを料理する | エネルギー 125kcal |
塩分 0.4g |
食物繊維 1.8g |
リンゴは冬から初夏にかけて収穫され今が出回り最盛期です。今は皮が黄色で甘味のある王林と、甘味と適度な酸味のある紅つがるが出回っています。リンゴには水溶性食物繊維やペクチンが多く含まれ、腸の有用細菌の発生を助ける働きがあります。特にポリフェノールの一種であるアップルフェロンには虫歯の原因となる歯垢を溜まりにくくする作用があります。

料理アドバイス
酢の物や酢漬けを作る時はだし汁やワインを加えて作ることで酸味のやさしい、おいしい ものが出来ます。
<リンゴ入り旬菜漬け・白ワイン風味>(5人分) |
|
|---|---|
| リンゴ | 1玉 (200g) |
| カブ | 150g |
| 人参 | 100g |
| セロリ | 80g |
| ヤングコーン | 50cc |
| 赤ピーマン | 50g |
| 【漬け汁】 | |
| 米酢またはビネガー | 200cc |
| 砂糖 | 150g |
| 切り昆布 | 5g |
| 赤唐辛子(小口切り) | 1本 |
| 白ワイン | 100cc |
| ローリエ | 1枚 |
<作り方>
- 漬け汁を作る。鍋に酢、砂糖、昆布、種を取り除いて小口切りにした赤唐辛子、白ワイン を加え、弱火にかけ砂糖を溶かし、沸騰直前ローリエを入れ火を止めて冷ます。
- リンゴは8ツ切りにして種を取り5ミリ厚さに切る。カブ、人参、セロリは7ミリ角の4cm長さに切り、塩小さじ2を混ぜ合わせ、20分間置いて水洗いをし、水気をしっかり絞る。
- ヤングコーン、赤ピーマンは他の野菜と同じくらいに切る。
- リンゴと②、③の野菜を1の漬け汁に1日漬けて器に盛る。
