|
|
|
寒サバ(対馬)
大、中型アジ(玄海、五島)
真イワシ(対馬、五島)
ヨコワ(五島、対馬)
寒ブリ(玄界、対馬、五島)
ハマチ(対馬、五島)
寒サワラ(玄海)
アンコウ(東シナ海)
カレイ(玄海、対馬)
ヒラメ(玄界灘)
トラフグ(玄界灘、対馬)
カナトフグ(玄海、五島)
アラ(対馬、五島)
赤ムツ(対馬、五島)
マダイ(玄界灘)
アマダイ(長崎、東シナ海)
金目ダイ(玄界灘)
コノシロ(博多湾、有明海)
ウマズラハギ(筑前海、対馬)
スルメイカ(対馬)
赤、青ナマコ(唐津、長崎)
カキ(豊前海、糸島) |
大根(北崎)
人参(みつい、にじ)
カブ(福岡市、久留米)
レンコン(浮羽)
ホウレン草(朝倉、久留米)
白菜(久留米、遠賀)
ワケギ(福岡、朝倉)
水菜(福岡全般)
小松菜(粕屋、浮羽)
ミカン(福岡市、糸島、粕屋)
デコポン(熊本)
太田ポンカン(佐賀) |
|
健康は家庭料理で … トロ〜リ“中国風あんかけ料理”をおいしく作る。 |
炒める、揚げる、煮る、蒸すなどの調理をした後に最後の仕上げとして水溶き片栗粉を加えて濃度をつけたり、別にあんを作って上からかける。
あんかけ料理は料理が冷めにくく、味や栄養分を逃さず口ざわりもなめらかに仕上げることが大切です。
調理のポイント- とろみをつける片栗粉は2倍量の水で溶いておく。
- 合わせるあんと料理は熱くしておくこと。
- 水溶き片栗粉を入れるときは、煮汁が煮立った中に煮汁を絶えずかきまぜながら少しずつ加え、かたさをみながら次に煮立ってくるまでまぜておく。
|
|
- 1月1日
お正月
おせち料理、黒豆(まめまめしく働きますように)、田作り(五穀豊穣)、数の子(子孫繁栄、子宝に恵まれますように)、お雑煮、『屠蘇』は漢方薬が入った屠蘇散を酒又はみりんに浸し、年少者から年長者の順に、さかずきを上げていく。
- 1月7日
七草粥、七草汁
春の七草を粥に入れたり、みそ汁に加える。 寒い時期に芽吹く若芽の生命が邪気を払う。
- 1月11日
鏡開き
鏡餅を木槌などで割り(包丁で切ってはいけない)汁粉やぜんざいにして食べる。餅から神の力を授かることと、皆で分かち合うことで家族の強い結びつきを願う。
|