 |
 |
中村学園大学・短期大学部 教授
管理栄養士、調理師
著書:基礎と応用の調理学実習
料理雑誌、テレビ出演多数 |
 |
|
 |
毎月その季節の旬な食材を使って、美味しく健康を育むレシピをコンセプトに考案しています。
今月はこのようなレシピをとりそろえてみました。
みなさん、どうぞ今回のレシピを参考に腕を振るってみて下さい。 |
メタボリックシン
ドロームを予防する
|
メタボリックシン
ドロームを予防する
|
メタボリックシン
ドロームを予防する
|
メタボリックシン
ドロームを予防する
|
 |
 |
 |
 |
えびとそら豆のあっさり炒め
|
アユの塩焼き
|
野菜のスープ・ミネストローネ
|
たちうおの煎り煮
|
|
 |  |
高血圧予防 食生活編!!
|
エネルギー
353kcal |
塩分
1.0g |
食物繊維
1.6g |
高血圧を予防する食生活は減塩食だけではありませんよ。
- ごはんを主食に3度の食事を規則正しくとり、肥満を防ぎましょう。1度に大食いをしないで腹八分目の食事を心がけましょう。
- 肉の脂身などの動物性脂肪は血中コレステロールを上昇させ、動脈硬化や高血圧を促進します。肉は脂身の少ないところを食べ、青魚を食べるようにしましょう。
- 砂糖類(お菓子)や甘い果物の摂り過ぎは中性脂肪を増加し、肥満の原因になります。ごはんでは糖質をとり、間食はやめましょう。
|
|
耳よりなお話
タチウオには、IPA(EPA),DHAが含まれ、高血圧予防やコレステロールを低下させる効果がある。 |
<たちうおの煎り煮>
(4人分) |
たちうお
(切り身 1切れ100g) |
4枚 |
|
下味 |
ネギの青い部分 |
適宜 |
生姜うす切り |
10g |
塩 |
小さじ1/3 |
胡椒 |
少々 |
酒 |
大さじ2 |
|
白ネギ |
1本 |
にんにく(みじん) |
1片 |
サラダ油 |
大さじ1 |
|
調味(A) |
酒 |
大さじ1 |
中華スープ(スープの素使用) |
200cc |
醤油 |
大さじ2 |
酢 |
小さじ1/2 |
|
小麦粉 |
少々 |
溶き卵 |
1ヶ分 |
サラダ油 |
大さじ3 |
香菜(コリアンダー) |
1〜2本 |
ゴマ油 |
小さじ1 |
|
<作り方>
- タチウオの背ビレを切り除き、内臓を取って水洗いして、両面に切り目を入れ、下味の材料と調味料を加え10分間おいておく。
- 白ネギは細切りにする。
- (1)のタチウオの水気をきり、小麦粉を全体につけ溶き卵をつけてサラダ油をいれてたフライパンを中火にかけ両面色よく焼く。
- 中華鍋にサラダ油大さじ1を入れ、にんにくを軽く炒め、調味Aを入れ(3)のタチウオを加え中火で3〜4分煮込み、取り出して器に盛る。
- (4)の残りの煮汁に細切りのネギを加え、ゴマ油を入れて香りをつけ魚の上からかけて香草をかざる。
|
|
|
 |