 |
 |
中村学園大学・短期大学部 教授
管理栄養士、調理師
著書:基礎と応用の調理学実習
料理雑誌、テレビ出演多数 |
 |
|
 |
 |
 |
コレステロールとはどんなもの!! |
エネルギー
54kcal |
塩分
0.9g |
食物繊維
2.4g |
メタボリックシンドロームを予防する
コレステロールとはどんなもの!!
血液中にはいろいろな形のコレステロールがあり、メタボリックの判断基準としては高トリグリセライド(血液中の中性脂肪の量)150mg/dl以上、低HDLコレステロール(善玉コレステロール、体から余分なコレステロールを回収する)40mg/dl以下としている。この他にLDLコレステロール(悪玉コレステロール、体の組織にコレステロールを運ぶ)140mg/dl以上の時も気をつける。一般的には血液中の総コレステロールが220mg/dl以上の人はLDLコレステロールが高い傾向が見られる。 |
|
耳よりなお話
カツオは勝男につうじ、元気で強い男の子になるようにという願いをこめる。
又、カツオにはコレステロールを低下させるEPA,DHAを多く含む。
|
<カツオのカルパッチョこんぶ風味>
(4人分) |
カツオ(刺身用) |
200g |
塩 |
小さじ1/3 |
白粒胡椒 |
少々 |
塩こんぶ |
4枚 |
ブロッコリー |
1/2株 |
プチトマト |
4個 |
|
|
ソース |
|
レモン汁 |
15cc |
バージンオリーブ油 |
45cc |
濃口醤油 |
小さじ1/3 |
おろしわさび |
小さじ1 |
|
<作り方>
- カツオは薄切りにして器に並べ、塩、胡椒をする。
- 塩昆布は細切り、ブロッコリーは小房にして塩茹でし、水にとり水気をきる。プチトマトはタテに4つ切りする。
- ボールにソースの材料を入れて、泡立器で混ぜ合わせる。
- (1)のカツオの上にソース1/2量をかけ、(2)の野菜と塩昆布を盛り、残りのソースをかける。
|
|
|
 |