2022年2月 冬の薬膳 島根県の郷土食
主食角寿司 

 
分量(3人分)
- 【すし飯約700g】
 
- ・米
 
- 2cup(300g)
 
- ・酒
 
- 1T
 
- ・昆布の水出し汁
 
- 480g
 	
- ・合わせ酢
 
-   
 
- 【A】
 
- ・酢
 
- 40g
 
- ・塩
 
- 4g
 
- ・砂糖
 
- 30g
 
-  
 
- ゴボウ
 
- 60g
 
- 人参
 
- 60g
 	
- 干し椎茸
 
- 15g(3枚)
 
- 【B】
 
- ・和風だし汁
 
- 100g
 
- ・砂糖
 
- 10g
 	
- ・酒
 
- 15g
 
-  
 
- 錦糸卵
 
- 30g
 
- 鮭のほぐし身
 
- 30g
 
- 青菜(スプラウト)
 
- 15g
 
-  
 
- 【飾り】
 
- ・ハラン
 
- 3枚
 
 
 
栄養価:(1人分)
- エネルギー
 
- 451kcal
 
- 鉄
 
- 1.2mg
 
- 炭水化物
 
- 102.0g
 
- マグネシウム 
 
- 50mg
 
- 脂質
 
- 1.1g
 
- 食塩相当量
 
- 1.7g
 
- たんぱく質 
 
- 8.0g
 
- 食物繊維
 
- 4.5g
 
- カルシウム
 
- 27mg
 
 
調理方法
- ① 鍋に洗った米と酒と昆布の水出し汁を入れて炊く。
 
- ② Aの調味料を鍋に入れて砂糖を溶かし①に入れてすし飯を作る。
 
- ③ ゴボウは細かくささがきに切って水にさらす。干し椎茸は水に戻して人参と一緒に1㎝の線切りにする。
 
- ④ 鍋に③とBの調味料を入れて弱火で煮る。
 
- ⑤ すし飯を6等分に分けて木の型に入れ、④を入れてまたすし飯を入れて抜く。
 
- ⑥ ⑤の上に錦糸卵、鮭のほぐし身、スプラウトを飾る。