ほうれん草の水晶仕立てシュウマイ |
|||
|---|---|---|---|
| がんを予防する食事のとり方は(その2) | エネルギー 225Kcal |
塩分 0.7g |
食物繊維 0.3g |
がんを予防する食事のとり方は(その2)
〔現在日本において科学的根拠のあるがん予防方法〕
| 喫煙 |
たばこは吸わない。他人の煙草の煙をできるだけ避ける。 |
|---|---|
| 飲酒 |
節度ある飲酒をする。 |
| 食事 |
|
| 身体活動 |
日常生活を活動的に過ごし、適度な運動習慣をつける。 |
| 体重 |
成人期での体重を適正な範囲に維持する(太りすぎない、痩せすぎない)。 |
| 感染 |
肝炎ウイルス感染の有無を知り、感染している場合はその治療の措置をとる。 |
| がん検診 |
がんの早期発見(定期健診) |

料理アドバイス
具材として使う野菜は、ファイトケミカルで紹介したニンジン、ニンニク、ニラ、ネギなどを加えると良いでしょう。
冬のほうれん草には、夏・秋のほうれん草よりビタミンA,Cが多く含まれています。
<ほうれん草の水晶仕立てシュウマイ>(5人分) |
|
|---|---|
| 豚ひき肉 | 150g |
| 小エビ | 100g |
| ほうれん草 | 130g |
| 玉葱(ミジン) | 100g |
| 生姜(ミジン) | 10g |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| シュウマイの皮 | 20枚 |
| 【調味料(A)】 | |
| 塩 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 胡椒 | 少々 |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
<作り方>
- ほうれん草は茹でて水気を切り、ミジンに切る。
- 生姜、玉葱はミジンに切って、片栗粉をまぶしておく。
- 小エビは荒く切り、ひき肉と合わせてAの調味料をする。
- BにAを加え、シュウマイの皮で包む。
- 蒸籠(セイロ)の底に油を塗るかオーブンシートを敷き、シュウマイがくっつかないように並べ、強火で7〜8分間蒸し、器に盛る。好みで酢醤油を添える。
